☆お知らせ

オーダーメイドシューズも好評製作中。
にじいろの靴ホームページはこちらから

http://niji-irono-kutsu.net


2010年06月22日

梅雨 対 革靴

梅雨らしく毎日湿度が高い日が
続いてますわー

革靴(合皮を含む)は梅雨時期には注意がいりますねニヤリ

カビが付きやすいですから。

注意事項としては・・・
・閉め切った靴箱や通気性の悪い場所には靴をおかない。
・靴の中に専用の乾燥剤などを入れておく。
・雨でぬれた靴は、中に新聞紙を入れ、日陰の涼しい場所で
 踵を浮かして(靴底の踵部の下に厚みのある物を敷く)乾かす。


などです。

カビが付いて時間がたつと
なかなかとれないですから、注意したいですね。

布製のスニーカーなどは
布団乾燥機に付いてる
靴乾燥のホースなどで乾かすのもいいですね。

お勧めは・・・
アニマルのかわいいシューキーパーです。

梅雨 対 革靴

アロマの香りがして
靴の消臭や型崩れ防止効果もあります。
梅雨以外でも活躍しますよ。

梅雨 対 革靴

梅雨 対 革靴

梅雨 対 革靴

梅雨 対 革靴

梅雨 対 革靴

現在は5種類です。

湿気に負けないようにしましょう。
 



同じカテゴリー(工房の日記)の記事画像
年越しシューズ?ラストジョブ!
第一号シューズの★里帰り!
里帰り靴の修復!
プロレスで傷んだ靴
八代市で再びサタブラ!
小さな靴ショップ!
同じカテゴリー(工房の日記)の記事
 年越しシューズ?ラストジョブ! (2013-12-29 18:58)
 第一号シューズの★里帰り! (2013-11-26 13:03)
 里帰り靴の修復! (2013-06-05 11:00)
 プロレスで傷んだ靴 (2013-03-19 20:46)
 八代市で再びサタブラ! (2013-03-09 13:38)
 小さな靴ショップ! (2013-01-14 17:48)

Posted by にじいろの靴職人 at 12:55│Comments(0)工房の日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。