2011年06月11日
うちの靴はやっぱり足に合わせます。
熊本県八代地方は
まさにバケツ・・・いや
たらいをひっくり返したような大雨です。
ほんとうにこれでもかと雨が降ってきます
TVの音も聞こえにくいくらい・・・
当然ながらうちの前の球磨川も増水してます
こんな時に革靴は不向きですが(長靴のシーズンです)
2か月もかかったレザースニーカーが完成です

今回はお客様の足が腫れてしまうことが多いということで
かなり横幅が広くなりました

見た目のスタイルより、
足をいたわるために
足の形状に合わせることを重視してます。
最近は内側にファスナーを付けることが多いです


通常の2倍くらいの仮合わせを重ね
ようやくひとまず完成です。
ただこれで終わりというわけにはいきません
足の大きさが日によって変化される方の靴は
今後の調整が大切になってきます
これがオーダー靴の仕事のやりがいでもあります
まさにバケツ・・・いや
たらいをひっくり返したような大雨です。
ほんとうにこれでもかと雨が降ってきます
TVの音も聞こえにくいくらい・・・

当然ながらうちの前の球磨川も増水してます

こんな時に革靴は不向きですが(長靴のシーズンです)
2か月もかかったレザースニーカーが完成です


今回はお客様の足が腫れてしまうことが多いということで
かなり横幅が広くなりました

見た目のスタイルより、
足をいたわるために
足の形状に合わせることを重視してます。
最近は内側にファスナーを付けることが多いです



通常の2倍くらいの仮合わせを重ね
ようやくひとまず完成です。
ただこれで終わりというわけにはいきません
足の大きさが日によって変化される方の靴は
今後の調整が大切になってきます

これがオーダー靴の仕事のやりがいでもあります

Posted by にじいろの靴職人 at 16:56│Comments(0)
│工房作品集
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。