2013年06月23日
6月の靴(外反母趾対策)
最近は梅雨らしく湿度の高い日々が続いてます。
そんな中
また靴が完成です
今回は外反母趾の女性のお客様の靴です。
まずはパンプスです

母趾(足の内から1番目)の付け根の内側の出っ張りが
やや進行してきているお客様の依頼でした。
参考画像(ご本人とは異なります)

ややつま先付近のスタイルは幅広になりますが
進行の予防のため指を圧迫しないことを目的に
形を作りました。

内側の革はエンジ色できれいに仕上がりました

ヒールもあまり高くしないことが大事です
今回はご希望により樹脂製の硬めのヒールを使用しましたが
できればウレタンスポンジのようなやや柔らかめのヒールがおすすめです。

次は
症状の進行がやや軽めのお客様のスニーカーです

ワインレッドの革と黒のステッチがよく合います
左右の足で外反変形の進行の差があるため
既成の靴では合わないため
オーダーの靴の威力が発揮できます

ミニシューズも一緒に
納品です


そんな中
また靴が完成です

今回は外反母趾の女性のお客様の靴です。
まずはパンプスです

母趾(足の内から1番目)の付け根の内側の出っ張りが
やや進行してきているお客様の依頼でした。
参考画像(ご本人とは異なります)

ややつま先付近のスタイルは幅広になりますが
進行の予防のため指を圧迫しないことを目的に
形を作りました。

内側の革はエンジ色できれいに仕上がりました


ヒールもあまり高くしないことが大事です
今回はご希望により樹脂製の硬めのヒールを使用しましたが
できればウレタンスポンジのようなやや柔らかめのヒールがおすすめです。

次は
症状の進行がやや軽めのお客様のスニーカーです


ワインレッドの革と黒のステッチがよく合います

左右の足で外反変形の進行の差があるため
既成の靴では合わないため
オーダーの靴の威力が発揮できます


ミニシューズも一緒に
納品です


Posted by にじいろの靴職人 at 18:24│Comments(0)
│工房作品集
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。