2011年08月18日
夏の東京2下町編
最近は雨続きで梅雨みたいです
二日前は、自宅付近では雷
がすごかったです。
うちも落雷の被害に遭い、給湯器などがダメになりました
近所でもテレビなどに落雷した家庭が多いです。
それでは気を取り直して・・・
前回に引き続き
東京の旅の話です。
まずは葛飾柴又です
なんと7年ぶりの訪問です
柴又駅に到着

駅前にはお馴染みの
寅さん像です


そこから帝釈天へ続く参道を通り
帝釈天が見えてきました


今回は人が少なめでした


帝釈天よりさらに奥へ進むと
寅さん記念館があります

入場料が大人500円と安めです。

こちらもお客さんが少なめで
ゆっくり観れました
映画で使用の寅やのセットです


お団子の調理場です

お馴染みの2階の寅さんの部屋へ続く階段です
案外幅が狭いです


お茶の間です

おばちゃん専用の台所です

ミニチュアもあります

寅さんの抜け殻です・・・

興味深いのは
四角い鞄の中身ですね

寅さんの男はつらいよの世界を堪能しました。
みなさんもぜひいつか・・・
足を運んでみてください。
おまけに浅草の浅草寺の写真です



天井画が素晴らしい


また来年はスカイツリー見学に行きますか?


二日前は、自宅付近では雷

うちも落雷の被害に遭い、給湯器などがダメになりました

近所でもテレビなどに落雷した家庭が多いです。
それでは気を取り直して・・・
前回に引き続き
東京の旅の話です。
まずは葛飾柴又です

なんと7年ぶりの訪問です
柴又駅に到着


駅前にはお馴染みの
寅さん像です



そこから帝釈天へ続く参道を通り
帝釈天が見えてきました


今回は人が少なめでした


帝釈天よりさらに奥へ進むと
寅さん記念館があります

入場料が大人500円と安めです。

こちらもお客さんが少なめで
ゆっくり観れました

映画で使用の寅やのセットです


お団子の調理場です

お馴染みの2階の寅さんの部屋へ続く階段です
案外幅が狭いです


お茶の間です

おばちゃん専用の台所です

ミニチュアもあります

寅さんの抜け殻です・・・

興味深いのは
四角い鞄の中身ですね


寅さんの男はつらいよの世界を堪能しました。
みなさんもぜひいつか・・・
足を運んでみてください。
おまけに浅草の浅草寺の写真です



天井画が素晴らしい



また来年はスカイツリー見学に行きますか?

Posted by にじいろの靴職人 at 14:29│Comments(0)
│休日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。